クラニオセイクラルボディワーク
メンテナンスは未来の自分への贈り物

メンテナンスは“不調を治すためのもの”だけではありません。
メンテナンスとは、「いつでも動ける自分でいるため」「未来を自由に選べる自分でいるため」の未来の自分への贈り物です。

続きを読む
スピリチュアル講座
自分を癒す力を、取り戻したいあなたへ

小さな傷が、知らぬ間に心の奥に残っていることがあります。
理不尽なこと、誰にも言えないモヤモヤ。
それをひとつずつ、自分の手で癒していけたなら——

この講座では、シャーマニックな瞑想を用いて
オーラとチャクラの状態を整えるセルフヒーリング法を学びます。

完全マンツーマンなので、安心して自分のペースで。
誰かと比べることも、取り繕う必要もありません。
スケジュールもご都合に合わせて柔軟に調整できます。

心の奥にある「本当の声」を聴きに行く。
そんな静かで深い時間を、ご一緒できたら嬉しいです。

続きを読む
スピリチュアル
心と身体の繋がりが意識改革の真ん中にある

私たちはつい頭でばかり考えてしまいます。
損か得か、良いか悪いか。
それは全部、過去のデータや他人の価値基準からの計算。
でも本来、人間は身体で危険を察知し、環境を感じ取って自然と調和し最適な選択をしてきた生き物。
頭(思考)だけでなく、身体(感覚)を土台にすることで、もっと無理のない選択ができるようになります。
あなたの身体はいつも「今ここ」で、ちゃんと答えを導いてくれます。

続きを読む
スピリチュアル
「瞑想を習っておいて本当によかった」——自分に戻るためのセルフヒーリング

人生の後半、「なんだか心が揺れるな」と感じたとき。
その揺らぎは、見直しのサインかもしれません。

親のこと、家族のこと、仕事のこと。
私たちは、たくさんの役割の中で、
いつの間にか「自分を演じている」こともあります。

でも、静かに目を閉じて呼吸を感じる時間は、
その役割の奥にある「本当の私」を思い出させてくれます。

瞑想は、派手な変化をもたらすものではないけれど、
確実にあなたを“自分の中心”へ戻してくれる力があります。

まずは1日3分から。
あなたの心に、静かな居場所をつくりませんか?

続きを読む
クラニオセイクラルボディワーク
他人と比べられて、評価されて、もう疲れたあなたへ

他人の評価に、もう疲れた…

一見、褒めているように見える言葉でも
その奥にある妬みや上から目線に、心がざわつくことがあります。

「でも違うんだよ」と何度伝えても、わかってもらえない。
だからこそ、もうそのエネルギーを“持たない”選択が大切なんです。

あなたの努力は、他人の評価なんかじゃ測れない。
必要なら、セッションで心に染みついた疲れや怒りを手放すサポートもしています。

どうか、自分のエネルギーを守りながら、
本来のあなたのままで、穏やかに生きていけますように🌿

続きを読む
クラニオセイクラルボディワーク
寝ても治らない疲労──それは人生のリセットが始まるサイン

「なんだか最近、ずっと疲れてる」
そう感じるときは、身体ではなく、
魂が疲れているのかもしれません。

魂の疲労は、「人生のリセット」のサイン。
いまの生き方や価値観が、
あなたの本質と合わなくなってきた証です。

そんなときこそ、「ただ在る」感覚を取り戻してみてください。

やさしく、静かに、自分に還る。
クラニオセイクラルセラピーは、そのサポートになります。

続きを読む
スピリチュアル
絶望感も私の一部である

遠くにいた絶望ちゃんが背あわせにいるようになって、ふっとした拍子にニョキっと、頭頂だけだったのが胸くらいまで存在感が増してきている感じ。

むしろ、出現した絶望ちゃんを拾い上げ、「なんであなたが顔を出すの?」と問いかけるくらい笑
その問いの答えは返ってこないのだけど。

続きを読む
スピリチュアル
あなたのハイヤーセルフは本物? エゴが仕掛ける“スピリチュアルな罠”

スピリチュアルな学びですと、ハイヤーセルフと繋がることが目的とされがちなのですが、繋がったからといって、自己超越へ到達したといえないですよね?
そもそもエゴから繋がろうとしている時点でちがいますよね?

続きを読む
運営者つれづれ
人類の幸福とは何かを深く問いかける本

「貧乏とは、少ししか持っていないことではなく、限りなく多くを必要とし、もっともっとと欲しがることである」ホセ・ムヒカ元大統領の名言。

続きを読む
スピリチュアル
覚醒度セルフチェックリスト

最近では「スピリチュアル」や「覚醒」という言葉が身近になった一方で、
特別な体験や能力が「覚醒」だと誤解されることも増えています。

けれど、本当の覚醒とは——
何かを得ることではなく、余計なものを手放し、本来の自分に還ること。
このチェックリストは、自分自身の現在地を静かに見つめるためのツールです。
真剣にならず気軽に試してみてください^^

続きを読む