クラニオ
身体を整えるって、どういうこと? 直感と感性を育てる日々のヒント(後編)
身体を整えることは、日々の暮らしの中で、無理なく続けられる“小さな実践”を積み重ねていくこと。「私は今、地球に支えられている」日常の実践は、すぐに変化を感じるものではないかもしれません。
でも、少しずつ、自分という存在の「軸」が整ってくる。
それは、自分を信じられる土台であり、直感や直観がクリアになるベースです。
身体を整えるって、どういうこと? 直感と感性を育てる日々のヒント(前編)
「身体を整える」『身体が整うと人生が変わる」とは一体どんなことをすればいいのか、身体が整うことの重要性というのが、実は非常に曖昧です。心がけようとしてもモヤモヤするのは、意志の弱さや心の問題ではなく、身体の土台が整っていないからかもしれません。身体の感覚が、自分自身との信頼関係を育み、直感や感性を自然と呼び戻してくれるの
人間関係に疲れてしまったあなたが、自分に戻るための時間
「人の気持ちを考えすぎて、自分の気持ちが分からなくなる」「断ると相手が傷つくんじゃないかと、不安になる」「“わがままだ”と思われたくなくて、つい自分を抑えてしまう」 そんなふうに、私はずっと「期待に応えること」が、人間関 […]
“ふっと感じるしんどさ”に深層から癒す統合セラピー
自分自身と、もう一度やさしくつながる時間を 人生の折り返し地点に差しかかり、「このままでいいのかな」とふと立ち止まる瞬間はありませんか? 当サロンは、そんなあなたが“自分で自分を癒す”ことができるよう、 身体・心・エネル […]
『ガヤトリーマントラ』は神聖で強力なマントラ
私が唱えるマントラのひとつに、『ガヤトリーマントラ』があります。マントラのマの時も知らなかった時、このマントラを聞いたり唱えたりすると、パワーが漲る感覚と空間が広がる知覚があり、一時期、こればかりを唱えていた時もありまし […]
季節のおすすめメニュー*クラニオ+背中タラソテラピー
春は気候や環境の変化が大きく、自律神経が乱れやすい時期です。主な原因として、下記のことがあげられます。 1. 気温や気圧の変動が激しい 春は寒暖差が大きく、日によって気温が10℃以上変わることもあります。また、低気圧と高 […]
理不尽なことに折り合いをつけるには
生きていくうえで、理不尽なことは避けられない 理不尽なことで傷ついて心に折り合いをつけるのは簡単ではない。 理不尽に起きたことを、あれこれ真実を突き止めようと分析したとて 言葉が正当化し続けるだけ 正当化すればするほどに […]
2月のお休みについてのお知らせ
平素よりご愛顧いただきましてありがとうございます。 2月3日より14日までお休みをいただきます。また、2月3日より10日までは、お問い合わせに関しましてすぐには対応できかねます。10日より順次返信いたしますので、気長にお […]
バリ島の話とライフヒストリーのお話会を終えて
先日、臨床身体学ラボカフェにて、バリ島とライフヒストリーのお話会を開いていただきました. 初めましての方から顔馴染みの方まで、貴重なお時間をいただきまして、ありがとうございました。 数日経って、いただいたご質問やご感想、 […]
12月限定メニュー✴︎クラニオ+タラソテラピー(背中とお腹)
タラソは、海藻、海塩、海泥をフリーズドライにして粉末にしたもの。皮膚からミネラルが吸収され心身のバランスを取り直してくれます。冷え症や更年期障害、風邪を引きやすこの季節にぜひご活用ください。